投稿

さがみ湖プレジャーフォレストへ行きました!

イメージ
はじめまして、アルバイトスタッフの小野です。 半年ほど前に社員旅行で相模原のさがみ湖プレジャーフォレストへ行ってきました! そうです、半年前です。いつのまにか、半年も経っていました……。 そのときの様子を不確かさの残る記憶を辿りながらお伝えします。 朝10時、会社のある横浜駅前からレンタカーに乗って向かいます。 たしか相模湖まで2~3時間ぐらい車に乗っていたような気がします。ノンストップで走って、到着したのは昼過ぎだったでしょうか。 改めて地図を見てみると、なるほど相模湖というのは神奈川県の端っこにあります。どうりで遠いわけです。 みな一刻も早くごはんにありつきたいところですが、今日の昼食はバーベキューです。まずは火おこしから始めます。さすがにまだ火力が弱いのでは?と思いつつも、薄そうな肉から焼き始めます。 たっぷりと時間をかけて肉と海鮮を平らげたときには夕方でした。たらふく食った一行は温泉へ入り、それからプレジャーフォレストの目玉スポット(?)、イルミネーションへ向かいました。 バーベキューをゆっくりしすぎたせいでしょうか、気づくとやや時間が押していました。が、せっかく来たんだしということで場内を一巡することに。若干名、慣れないところに来てしまってやや狼狽しておりましたが、各々、写真を撮ったり、カップル向けのラブラブイルミネーションエリアに入ってみたりして楽しみました。 社員の方とのんびり、本当にのんびりしすぎて少し時間が押してしまうぐらいのんびりと過ごすことができた土曜日でした。

社員旅行で伊豆に行きました!

イメージ
 はじめまして、新入社員の荒木です! 3 月入社で、まだ入社して一か月も経っていませんが先週社員旅行に連れて行ってもらいました! 今回の社員旅行は 1 泊 2 日の伊豆旅行です! 初投稿はその社員旅行についてです。 ※事前に参加者全員PCR検査を受けております。 1日目  9:00 出発 レンタカーを2台借りて横浜を出発! 一日目はあいにくの雨で、肌寒かったです。 行くぞーー!! 安全確認よし。 12:00  修善寺の安兵衛さん お昼は全員で安兵衛さんで食べました! あまごの塩焼き定食(美味しそう ... !) 自分はずがにうどんでした!出汁が効いていて、雨で冷えた体に染みました ... うな重!これは間違いないやつですね! 13:30  浄蓮の滝 石川さゆりさんの「天城越え」の歌詞にも登場する滝です!(自分は知りませんでした)   舞い上がり~ 揺れおちる~ 車 2 台で行って、もう片方の車とは別行動なはずが、ここで遭遇しました。 あ、ついでにこれが浄蓮の滝です。 14:30 筏場のわさび田 初めてわさび田というものを見ましたが広くて綺麗でした! 霧が少しかかっていて雰囲気ありますよね ... !   15:30 土肥金山 スタッフブログを読まれてる方なら分かる思いますが、弊社には土肥(どひ)さんというアルバイトスタッフがいます。なので「どひきんざん」と「どひきんざん」と言っていましたが、正確には「といきんざん」でした。どうりで「どひきんざん」でナビ検索しても出てこない訳です。 そんなこともありながら来た土肥金山ですが、盛りだくさんでした! 世界一の金塊だそうです!重さ 250 キロ値段は 20 億円!! 金を掘るときもマスク着用! 砂金採り体験もしました!難しくて 30 分で 4 粒しか採れませんでした ... 一方その頃、別のグループは ... 中伊豆ワイナリーヒルズでチェスをしていました(?) 18:00  白壁 ようやく宿に到着!今回の宿は白壁さんでした! すごく綺麗な宿で、お部屋も広かったです。 お風呂も朝晩で 3 種類入ることができ、最高でした。 夕食がすごく豪華でどれも美味しかったです!特に伊勢海老のお刺身が

スキー旅行

イメージ
 新年あけましておめでとうございます。 アルバイトスタッフの横尾です。 1月初めに行ったスキー旅行について書こうと思います。 1月8日から10日まで友達と二泊三日でスキー旅行に行ってきました。 スキーをするのは5年ぶりのことだったので不安はありましたが何とか滑ることができました。 スキーをしながら周りの景色を堪能したり、スキー場でおいしいご飯を食べたりと充実した旅行であったように思います。 また、宿泊した宿のオーナーがオーストラリア人ということもあってなんちゃって国際交流も楽しめました。 宿にいた犬(フランク) スキー場の雄大な景色

新年あけましておめでとうございます!

イメージ
  新年あけまして、おめでとうございます! アルバイトスタッフの土肥です。 2021年はあっという間でしたね。みなさんはどんな年でしたか? 今回は、社員のお二人に2021年の振り返りと2022年の抱負を聞きました! まずは営業のスペシャリスト齊藤さん! 土肥 「昨年はどんな一年でしたか?」 齊藤 「ずばり営業改革の年です!営業の方針や実務を変えてました。     おかげで結果もでました!」 土肥 「なるほど、それはすごいですね!     今年はどんな一年にしたいですか?」 齊藤 「データ活用の年です!去年一年間で集めたデータを活用し、よりよい営業をして     いけたらいいなと思います!」 つづいて1000年に1人の天才プログラマーのMさん! 土肥 「昨年はどんな一年でしたか?」 M 「横浜ベイスターズ育成の年でしたね、新人の活躍がたくさん見られました!」 土肥 「なるほど、今年はベイスターズにどうなってほしいですか?」 M 「ぜひ去年のヤクルトのように、優勝してほしいですね!!!!」 私の2022年の目標は 髪をジョンレノンくらいまで伸ばすことです。 それでは今年も皆さんにとって素敵な一年になりますように~

ODIN リアルタイム配送システムなら絶対大丈夫!

イメージ
  『絶対大丈夫!』 新機能を開発しているときは毎回そう思っているムラタです。 プロ野球日本シリーズでのマクガフのように失敗することもありますが、最終的にはきちっと仕事したいですね💪 さて、最近は開発で機能追加をしました。 ドライバーマップで「近いドライバーを探す」をして、出てきたドライバーに対してメッセージを送る機能です! ちょっとした機能ですが、操作がスムーズになりお客様の役に立てるのではないかと思っております✨ 急なタスクの割り振りや緊急時での対応など幅広く活用できるかと思いますので、ぜひ一度お試しください! ちょっと短いですが、以上です! 寒い日が続きますが、お体ご自愛下さいませ~

社員旅行に行ってきました。Part.2

イメージ
いつもご覧いただきありがとうございます。直井です。 前回は、社員旅行の一日目を投稿しました。今回は、二日目の行程をレポートします! (以外にボリュームがあったので分割しています。) 2日目の最初は、やはり前日のリベンジです。 そう、「日光東照宮」に行きました!宿の近くにあり、出発早々に到着... あの、有名な猿のやつウキ― 三兄弟 伊藤園しか勝たない世界の自販機 これ、おみやげ 日光と言えば的なポジションにある日光東照宮。名前負けすることなく、素晴らしい観光施設であると...思う反面ここはお墓として誰かが眠っているのであれば、観光地になっているのであれば、さぞ迷惑なことだろう...と思ったり.... 上のほうにある本殿的なところまで、上り詰めることに...小高い山になっており、思っていたよりもきつかったです💦 有名なフォトスポット(らしい...) 日光東照宮に関連するお宝の屋敷にも訪れました。館内は撮影禁止(おそらく)だったので写真はありませんが、外の庭園が素晴らしかったです。梅の開花時期で、庭師の方が作業をされていました。 都内なら家賃3万くらいだな.... 1日目,2日目と日光東照宮を堪能したことで、お次の目的地である「江戸村」に向かいたいと思います。候補地を選定している時、隣にある巨大迷路も候補に挙がっていましたが、時間が無かったので断念しました。 WEBサイトを確認すると、江戸村か...といった感じだったのですが、実際に行ってみると、思っていた数倍敷地が広く、テーマパークとしてもすごく楽しいところでした。(多分鬼滅の刃っぽい感じとか言ってた気がする) 迷路や傾斜屋敷で疲れた様子 江戸村で昼食を食べたのですが、かなり暗い謎の建物に案内され、割高な謎の食べ物が提供され、少し悲しい思いをしました😢 ですが、最後に水のショー?らしき催しが体育館ライクな施設で執り行われ、満足な一日を過ごすことができました。 最後に.... 今回は、普段より写真を多めに記事を作成しましたが、やはり後から振り返るとそこまでいい感じに使える写真は少ないですね。やはり旅の思い出である写真はいくらあっても困らないので、出来るだけ残せたらなと改めて思いました。