社員旅行で3泊4日のシンガポール旅行に行きました!
オンラインコンサルタントの荒木です。
昨年の社員旅行ぶりの投稿になります。
2024年度の社員旅行はシンガポールに行きました。
今回の参加者は後藤さん、齊藤さん、Yさん、菅沼君、荒木です。
シンガポールには初めて行きましたが、治安が良く、観光地もたくさんあるので充実した旅行になりました。
このブログを読んでくださる皆さんにも旅行の楽しい雰囲気が少しでも伝わればと思います。
1日目 2025年3月20日(木)
まず、朝10時出発の飛行機だったので、6時発の電車に乗り、成田空港に向かいました。
飛行機は行きも帰りもシンガポール航空にお世話になりました。
シンガポール航空は機内食も美味しく、接客も丁寧なのでおすすめです。
行きの機内食は牛丼、蕎麦、パン、チーズと、ほとんど炭水化物でした。
自分は蕎麦アレルギーなので隣に座っていた菅沼君にあげました。
3月中旬は自分が好きなOfficial髭男dismのアリーナツアー”Rejoice”のライブ映像がAmazon Primeで公開されたばかりだったので、機内では髭男のライブを見ていたことを覚えています。
シンガポールには夕方到着し、現地では小雨が降っていました。
夕食は事前に予約していたので、それまではホテル回りを探索したり、自分と菅沼君は3キロほど歩いてレストランに向かいました。
1日目の夕食は「JUMBO Seafood」というチリクラブで有名なお店に行きました。
お店ではチリクラブを始めとした、シンガポール・中華料理のメニューが豊富でした。
メニューには人気ランキングがついていて、知らない食べ物でも選びやすかったです。
初めて食べる物が多かったですが、どれも美味しかったです。
夕食後は後藤さん、齊藤さん、自分の3人でUberを使ってセントサ島にあるカジノに行きました。
基本的にシンガポールは狭いのと、Uberやタクシーが日本よりは安いので、どの目的地までも車で行けるのが便利です。
カジノに到着して嬉しそうな後藤さんですが、この後Uberにスマホを忘れたことに気づいて大慌てします。
(運転手に電話したら1時間後に届けてくれました。治安が良くて助かりました。)
後藤さんのUber事件や、齊藤さんもホテルにパスポートを忘れてカジノに入れないなどトラブルがあり、この日はほとんど様子を見るだけで終わりました。
2日目 3月21日(金)
2日目の午前はみんなでマーライオンとマリーナベイサンズに行きました。
シンガポールと言えばですよね!
その後はマリーナベイサンズのフードコートでフルーツやトーストなどの軽食を食べ、ショッピングモールを回りました。
日本にも店舗はありますが、シンガポール限定のお茶もありました。
午後は2グループに分かれて行動しました。
後藤さん・齊藤さんチーム
マリーナベイサンズの上に登ったり、オシャレなレストランでお昼を食べていたみたいです。
Yさん、菅沼君、荒木チーム
セントサ島に向かいレストランでハンバーガーを食べました。
美味しかったですが、セントサ島はカジノ、ユニバ、ゴルフ場など、様々なレジャー施設が集まる場所なので、レストランは少し高額です。
このハンバーガーも3000円近くしました。
腹ごしらえした後はセントサ島にあるS.E.A. Aquariumに行きました。
S.E.A. Aquariumは世界最大級の水族館で、水族館が好きな自分にとっては行きたかった場所の一つでした。
ここではコースを頼んだのですが、どれも絶品で、記憶に残る経験でした。
頼んだコースはこちらです。
どれも美味しかったですが、みんなの印象に一番残ったのが4品目の揚げたポークリブとスープのセットです。
揚げたポークリブを口に含み、スープを流し込んで一緒に食べるという料理でした。
リブはスパイスなどで味付けされていて、単体で食べると若干クセのある味に仕上がっています。一方でスープはあっさりとした出汁で、お肉と一緒に口に含むことによってリブの臭みが消え、口の中で料理が完成するような感覚でした。
どれも初めて食べる料理にもかかわらず、全部美味しかったので、高級料理店の凄さが分かりました。
その後は後藤さん、齊藤さん、自分でマリーナベイサンズのカジノにリベンジしに行きました。
結果、後藤さんは初めてプレイするポーカーのルールで勝っていました。さすが社長ですね。
マリーナベイサンズにあるクラブにも行こうと思ったのですが、その日はアメリカで有名なDJのMarshmelloが来ていて入場料が23,000円だったので断念しました。
3日目 3月22日(土)
3日目は3グループに分かれて行動していました。
後藤さん、齊藤さんはシンガポールの町を散策し、後藤さん念願のシンガポールスリング(シンガポールのカクテル)を楽しんでいたみたいです。
この夜はスコールがひどく、深夜まで足止めをくらうハプニングもありました。
シンガポールの人は朝が弱いのか、土曜日にも関わらず開園前に並ぶ人は数百人程度でした。
また、開園の10時から12時頃までは園内もがらがらで、全てのアトラクションが待ち時間なしで乗れました。
日本にはないアトラクションばかりで、園内もUSJよりも狭いので、回りやすかったです。
開園から行くと午後過ぎまでにはすべてのアトラクションを制覇できるので、おすすめです。
USSのあとはマリーナベイサンズに行き、2日目に行ったフードコートで晩御飯を食べました。
自分は角煮ご飯みたいなのを食べましたが、いまいちでした。
その後は隣にあるガーデンズ・バイ・ザ・ベイに行き、ライトアップされた人工の木を見ました。
後藤さんたちはフラワーガーデンにも行っていました。ディズニーコラボをしていたみたいです。
もう夜でしたが、せっかくシンガポールにきたので後藤さん、齊藤さん、自分の3人はここからナイトサファリに行きました。ナイトサファリはシンガポールの北の方なので、車で30~40分かかりました。
当日予約でしたが、バスのツアーが予約出来ました。
ナイトサファリでは、ライオン、ゾウ、シカ、バクなど、様々な動物を見ることができました。動物はライトアップされていて、リアルジャングルクルーズみたいな形で楽しかったです。
4日目 3月23日(日)
4日目は昼過ぎの飛行機だったので、朝一にホテル近くの雑貨屋さんでオーナーのコレクションを見ていました。
貴重そうなものが並んでいてオシャレな空間でした。
その後、飛行機の時間まではシンガポール・チャンギ空港にあるJewelというショッピングモールに行きました。
Jewelの中心には人工の滝があったり、植物園と勘違いしてしまうくらい自然豊かな施設でした。
施設内に電車も通っていて、地下5階、地上5階もあるものすごく広いモールです
自分は1時間しかいれなかったのですが、1時間では到底回り切れない広さです。
そこで最後のご飯となるラクサを食べました。
シンガポールで初めてラクサを食べですが、美味しかったので、実はこれが2回目のラクサでした。
帰りの飛行機では行きの反省を活かして、機内食はご飯料理を頼まず、ビーフシチューのようなものを頼みました。
やっぱりクラッカー、パン、そばがついてきました。
シンガポールは狭いのでどの観光地にも片道30分ほどで行けて、観光にはすごく適した場所だと思いました。
まだシンガポール動物園など、今回行けなかった場所がいくつかあるので、いつかまた行きたいと思います。
コメント
コメントを投稿