投稿

Wiki祭!情報共有サイト構築キャンペーン

弊社では導入が容易なPukiWikiやウィキペディアでも使われているMediaWikiの導入支援+カスタマイズをしています。 そこで今回Wiki祭をすることになりました! 2010/9/30までにご発注いただいたら5%OFFです! 詳しくは下記URLからどうぞ Wiki祭!情報共有サイト構築キャンペーン

欧州のIT事情!

更新が久しぶりになってしまいました、オダです。 タイトルからも分かる通り、先日欧州に弾丸旅行してきました! フランス と ドイツ と オランダ です。 街並みや建造物が美しくて、歩いているだけで気分がうきうきしました。 日本も地震大国でさえなければ、歴史的建造物溢れる風情ある国になれたかもれしないですよね。 しかし、ヨーロッパより日本が圧倒的に勝っていると思ったところがあります。 それは、 IT を駆使した 社会インフラ です。 これは特にフランスで感じたことなのですが、電車や駅の設備がとにかく昭和の趣!なんです。 まず、電車のドアは、手動です。レバーを倒して、中にいる降りたい人が自分で開きます。 せっかちな人が多いようで、電車がまだ動いているのにドアを開けてガンガン降りて行きます。 さらに、改札には当然suicaなんてなく、 駅員が監視していない駅ならば、 パリ・ジャンたちは改札を乗り越えて強行突破し、 駅員が監視していても、 パリ・ジェンヌは、「 メルシー♪ 」なんて可愛いお礼を言いながら、 切符を持っている他人に寄り添って堂々とキセルします。 そして、駅のエレベーターは、まるで業務用エレベーター! 階で止まるごとに激しい地響きを起こします。 笑 ************************************************************************************* で、何が言いたいのかというと、 日本のIT企業ってうまく進出すれば、欧州で稼げるのでは??という期待を持ちました。 特にIT系社会インフラに強みを持つ、日系企業のHさんとかTさんとかFさんとか すっごいビジネスチャンスなのではと思います。 今後のIT企業の成長戦略として、最近は「発展途上国の社会インフラ支援に力を入れろ!」みたいな 特集をビジネス誌でよく見かけますが、 欧州を始めとする先進国へのアプローチにももっと力を入れて頑張ってほしいです♪ フランスは、ストライキが頻発して3日に1度は電車が止まるくらい 労働組合が強いから、なかなか設備の革新がしづらいんですかね・・・><

たくる アルファ版をリリース

携帯やiPhoneの現在地情報からタクシーを探せるサービス「たくる」のアルファ版がリリースしました タクシーが呼べる タクシーが検索できる たくる 登録も料金も必要無いので試しにどんどん使ってみてください。 徐々に機能も充実していく予定です!

ビタミンCドリンク

イメージ
こんにちは、坂井です。 栄養ドリンクを飲み比べよう企画2回目。 今回は smile tasty ビタミンCドリンクです! ・・・なんでしょうか、この既視感 ドラッグストアで78円でした。 レモン10個分のビタミンCが売りのようです。ビタミンCは200mg含まれているようです。 ちなみに1日のビタミンCの摂取目安は100mgとWikipediaにありました。 味は・・・某元気ハツラツと似ていてフルーティーな感じでしたが甘すぎでした。 特に疲れがとれるような感じはなく、ただのジュースという感想です。 Wikipedia ビタミンC ビタミンCはアミノ酸の生合成に利用されるほか、副腎からのホルモンの分泌、脂肪酸をミトコンドリアに運ぶための担体であるL-カルニチンの合成など、体内で進行するヒドロキシル化反応に重要な役割を果たす。 結合組織でコラーゲンを生成する過程でもビタミンCは必要とされる。コラーゲンは三つ編み状の繊維で体内では細胞間の至る所に存在し、組織を形作り肉体に適度の硬さと柔軟性を与えているものであるため、ビタミンCが不足するとコラーゲンの同化が進行せず、歯のぐらつき・血管の脆弱化・皮膚からの出血・怪我の回復や免疫機能の低下・軽度の貧血など、壊血病の諸症状を呈するようになる。同様に、コラーゲンを多く含む骨に対しても影響を与える。

占い

どうも、オダです。 今日は、ITとかけ離れた話をしちゃいます。 皆さんは占いを信じますか? 私は今まで見てもらった2回の占いがどんぴしゃに当ったので、かなり信じてます。笑 お勧めなのが、新大久保にある韓国風焼き肉屋さんの三姉妹+1ってお店です。 ここの女将さんの魚ちゃんが占ってくれるんですけど、 ものっすごい毒舌!で、私はものっすごい当りました! 結構メディアに露出しているので知っている人も多いかもしれません。 料理も美味しいし、たくさん注文すればタダで占ってもらえるし、 魚ちゃんの毒舌ぶりが面白いので、 友達とワイワイ占いを楽しんでみたい!っていう方はぜひ行ってみるといいと思います。 人気で常に満員なので予約は必至です♪ ちなみに、恋人とは絶対に行かないほうが良いです。(友達は別れると言われていたので)笑

オロナミンC

イメージ
こんにちは、ちょくちょく栄養ドリンクを飲む坂井です。 色々な栄養ドリンクを飲んで感想を書くという企画を思いつきました。 コンビニやドラッグストアの栄養ドリンクコーナーに置いてありそうなものを適当に飲んで感想を書きます。 そのうちユンケルのような高いものやパチモノ臭いドリンクにも手をだしていきます。 一応ルールとして きちんと朝食を食べたあと出社する前にジムで泳いだり走ったりして、若干疲れた状態にしてから飲むこととします。 お昼まで、その他の補給は無しです。 で、今回は元気ハツラツなオロナミンCです。コンビニで買ってきました。 感想は・・・ フルーティーでうまい! 量が少ない! 若干泳いだ後のダルさは昼間で残ったものの、疲れで眠気が来てダウンということもありませんでした。 つまり・・・効果は良く分からなかった・・・ うまかったから良しとしよう
イメージ
「Excelプロトタイピング」って本を本屋で見つけました。 オライリーの本です。 Excelとオライリー・・・何故かタイトルだけでシュールに感じてしまいます。 きっと抽象的な方法論がツラツラと書かれているんだろうと立ち読みしました・・・ サイトマップかな? パワーポイントで書いたりすることあるよね・・・ってよく見たらエクセルだ! これはパワーポイントで描かれたラフなデザイン案かな・・・? いや、エクセルだ!! えっと、これはPhotoshopで描かれたデザイン案だよね? NO! エクセル!!! ・・・これはブラウザで開いたGmailのスクリーンショット? 否、エクセルッッッ!!! ・・・あまりに衝撃的だったので買ってしまいました